やりたいことリスト100をつくったら本当にやりたくないことまで見えてきたw

猫とコラム

あっという間に今年も9ヶ月が過ぎようとしている

年々、カレンダーめくるスピードが早い!早すぎる!

2020年があと3ヶ月しかないという事実に若干青ざめつつ…

今年やりたいと思ってたことはちゃんと実現できたのか?

検証してみたいと思います←誰得?

スポンサーリンク

やりたいことリスト100をつくった

やりたいことリスト100をつくった

今年のお正月に自分が残りの人生でやりたいことをちゃんと言語化しようと思いたち、「やりたいことリスト100」をつくってみた。

ゆずきりん
ゆずきりん

…なんてことはじつはすっかり忘却の彼方にw

なんで思い出したかというと、先日Twitterでフォローしている方のこんなつぶやきとブログ記事を拝見したからだった。

あーそういえば、わたしもリストアップしたなぁ、と。

思い出してリストアップしたメモ帳を…ゴソゴソ

ここで「そのリストどこやったっけ?」ってなるのがいつものオチなんだけど、今回は文明の利器に頼り、ちゃんとiPadのメモ帳に保存していたわたしエロい!じゃなくてエラい!

やりたいことリストが39までしかなかった事実

やりたいことリストが39までしかなかった事実

100リストアップする!と決めて書き出したはずなのに、見返してみたら39個で力尽きていた。

ゆずきりん
ゆずきりん

我ながら貫徹できないタイプなのがよくわかるw

しかし、やってみたことがある人はわかると思うけど、意外と100リストアップするのって難しい。

自分自身の欲求に向き合うって、真剣に考えてもなかなか思いつかないし、出てくるのは小学生並みの発想かクソみたいな低レベルな欲求ばかり

自分の低レベルさに辟易しつつも、必死に絞り出してみる。

すると、自分がいつかやりたいと思ってることってけっこう普段の生活の中では忘れがちだと気づく。

日常生活の忙しさにかまけて、やりたいことが後回しになってるってあるあるだよね。

あえて言語化することで再認識させて、やりたいことを実現するための原動力(エネルギー)にするのっていいかもしらん。

だいたい、「いつかやろう」って思ってることっていつまでもやらないんだよねw

スポンサーリンク

2020年にやりたいことはどこまでできたか検証

2020年にやりたいことはどこまでできたか検証

39個しかないといいながら、当然全部のやりたいことを実現できてるわけもなく…

そもそもどんなこと書いてたのかもあんまり覚えてない始末

ゆずきりん
ゆずきりん

9ヶ月の月日とはいかにw

せっかくなので、全部じゃないけどいくつか紹介しながら振り返ります。

まず旅行系&お出かけ系

海外旅行にいく→2月に初海外(台湾)へ…これは2019年からパスポート取って予約してたので、まぁ半分実現してたようなもんw

仙台にいく→東北の震災以前から仙台に行きたくてなかなかタイミング合わず…しかしつい先日peachのSALEで仙台便が2,990円だったので購入。10月に決行してやるんだぜ!

沖縄に行く→日本各地旅行してるのに沖縄はまだ未開の地。なのに思いつきだけで本島をすっ飛ばして9月のシルバーウィークに石垣島に行くことにしたという無謀さたるやw

ひとり旅をする→上記の石垣島・竹富島はひとり旅の予定。とにかくのんびりしたいのと満天の星空を眺めたいだけ(そうか…これもやりたいことリストに入れれば良かったと今頃気づく)

御朱印めぐりする→昨年、御朱印帳を買っていくつか神社めぐりしたけれど今年に入ってから一度行ってないな。付き合いではじめたものの、あまりやりたいことではなかったかもという根本的な…w

生活習慣系(意識高い系?)

なるべく早寝早起きする→これだけは無理、やっぱ無理!

朝ごはんちゃんと食べる→朝コンビニで買ってオフィスついたら食う!をしてみたけど、そんなお腹すいてないんだよねぇ。やりたいことというより、やった方がいいと思って無理やりやってる節がw

睡眠時間7時間確保する→土日以外は6時間がMAXかも…もともと眠りが不安定なので時々眠れない病になる。

運動系(健康系)

ジム(水泳)に月2回→言い訳だけどコロナ禍でジムは遠ざかってるなぁ…

家で筋トレ3日に1回→お風呂でスクワットをやってる…ここんとこサボってるw

1日1万歩→職場が遠くなったので歩く距離は増えたけど、基本的にデスクワークなのでなかなか難しい。

ストレッチを習慣にする→これも時々しかやってない。

なるべく階段を使う→駅のホームは階段使うけど…あとはオフィスのトイレが工事中なのでトイレのたびに階段登ってるくらいかw

文化系&鑑賞系

読書を月に1冊→Amazon Kindleやブックパスの読み放題で本を読むのは以前より増えた。たぶん1冊はクリアしてるはず?

映画を月に1本→映画、いつ観たかなぁw

あとは趣味の創作系を続けるとかもチラホラ

SNS系&ブログ系

ブログ書く→2020年1月からスタートして継続中(AdSense合格が目標だったのでクリアかな)。次はドメインパワーあげたい。

Twitter更新する→これもなんとか続いてる。

Instagram更新する→猫アカウントつくって更新中(趣味アカも同じく)。

SNSのオフ会にいく→コロナ禍でそもそもやってないw

なるべく人と会う→人と会うのんめんどくさいよね…コロナ禍理由で会ってないw

雑談力をつける→ノーコメント

喧嘩を売らない買わない(スルー力つける)→ノーコメント(2回目)

美容系&ダイエット系

アンチエイジングがんばる→まぁ頑張ってはいまふ(棒)

髪をキレイに伸ばす→我慢ならずにバッサリ切ったったwでも楽チンになって短いの気に入ってる(痛まないし)

水分1日1リットル摂る→たぶん摂ってる。毎日ペットボトル500mlに加えて無糖コーヒーかゼロカロリーのルイボスティーかフルーツ系の紅茶を500mlをオフィスで飲む日々

体脂肪20%めざす→体脂肪測れる体重計を購入した!でもエステで測る体脂肪とかなり違うのでどっちが本当かわからん笑

猫背治す→姿勢は簡単には治らんねw

肩こり解消する→だんだん悪化してるのは、パソコン作業が増えてるせいだきっと(本業もブログも)

その他?

歌って踊れるようになる→なんでこれを書いたのか教えろ、9ヶ月前のわたし!w

果たしていくつ実現できたか検証してみたところ…

半分も到達してなかった!せいぜい10個くらいかも。

旅行系とSNS系はわりと実現してるようだけど、運動系と朝活系は苦手なのとコロナ禍も手伝ってぜんぜん捗ってなかった。

好き嫌いがハッキリわかれてる気がするねぇ

スポンサーリンク

やりたいことリストをつくってみて気づいたこと

やりたいことリストをつくってみて気づいたこと

やりたいことリストといいながら、本当にやりたいと思ったのか?と疑問に思うものもいくつかあり…

世間的にはやった方がいいと言われていて、きっとできるならやった方がいいんだけど、本当は苦手だしやりたくないことが含まれているような気がする。

運動、早起き、人と会うなんてのはどっちかと言うとそっち寄り。

ゆずきりん
ゆずきりん

本音はダラダラ過ごしたいし、お家大好きだし、ひとりが好き。

ひとり旅ってのも、じつはその片鱗が現れてるよねw

もちろん誰かと一緒に遊んだり出かけたりが嫌いなわけではないけど、他人に気を遣いながらではなく自分のペースでできるひとり行動もわりと好きだったりする。

例えば、家族と出かけてても相手のペースで行動しちゃうし、本当は見たいお店や買いたいものも「また今度ひとりで来た時でいっか」と諦めてしまう。

旅行でもパートナーさん主導でやりたいことを優先しちゃうので、わたしがやりたいとか食べたいと言ってたものは「オレ別になくてもいいよ」と言われると、じゃやめとくかってなりがち。

乗り気じゃないのについてこられてつまらなさそうにされたり、愚痴られると楽しめないしね。

じつはテレビのチャンネル権なんかもそれが現れてるなーと最近気づいた。

わたしが観てるかどうかは関係なく、「おもんない、うるさい」と言ってチャンネル変えられたり消されたりすることがたびたびある。

ひとこと「観てる?」とか聞いてくれたらいいのに…まぁ観ながら横で「おもんない」とか言われるのもヤダから、なにも言わないんだけど…というそんな小さな蓄積があるかもしれないw

やりたいことリストをつくってみて、やりたいことの中には周りの目を気にしてみたり、自分が本当に望んでるものではないものが含まれていたことに気づいた。

ゆずきりん
ゆずきりん

これじゃ意味ないよねぇ…ちゃんと自分に向き合えてない証拠では?

というわけで、改めて作り直してみてもいいかな?と思ったのだった。

いま作り直したら、内容もがらっと変わる気がする。

2021年のお正月までには完成できるかな←

タイトルとURLをコピーしました